まちと空き家の学校2022 講義3・実習3 開催レポート
2022年12月17日、令和4年度の「まちと空き家の学校」の第3回講義・第3回実習を開催しました。 午前中の第3回講義では、11月26日に実際の空き家をお借りして実施した『お試し企画』の振り返りを行い、共有と新たな気… 続きを読む »まちと空き家の学校2022 講義3・実習3 開催レポート
2022年12月17日、令和4年度の「まちと空き家の学校」の第3回講義・第3回実習を開催しました。 午前中の第3回講義では、11月26日に実際の空き家をお借りして実施した『お試し企画』の振り返りを行い、共有と新たな気… 続きを読む »まちと空き家の学校2022 講義3・実習3 開催レポート
2022年11月26日、令和4年度の「まちと空き家の学校」の第2回実習を開催しました。 第2回実習では、実際の空き家2軒をお借りして4つのグループが『お試し企画』を実践しました。 10月8日の第2回講座以降、各グループが… 続きを読む »まちと空き家の学校2022 実習2 開催レポート
2022年10月8日、『自分がやってみたいお試し企画を考える』をテーマに、「まちと空き家の学校」第2回講義を開催しました。 前回の講義で市への質問が多く寄せられましたので、初めに、市から「日野市の空き家対策について」報告… 続きを読む »まちと空き家の学校2022 講義2 開催レポート
2022年9月10日、「まちと空き家の学校2022」が開校しました!午前中の第1回講義の後、昼食をとり、午後は実習①「空き家の現場を見学し、何ができるか考えよう」をテーマに、3件の空き家を見学しました。今回の空き家は、既… 続きを読む »まちと空き家の学校2022 実習1 開催レポート
2022年9月10日、「まちと空き家の学校2022」が開校しました!午前中に開催された、第1回講義の様子をお伝えします。 1.日野市あいさつ 開校にあたって、日野市まちづくり部 岡田部長より、「まちと空き家の学校」開… 続きを読む »まちと空き家の学校2022 講義1 開催レポート
日野市では、5つの空き家活用の制度・事業を整備し、空き家活用を推進しています。*それぞれの制度の名称をクリックすると、日野市の制度紹介ページが開きます。 ① 活用マッチング制度 ・所有者の相談に対し卒業生等を… 続きを読む »日野市の空き家活用の制度・事業
空き家活用すごろく 空き家を活用するにあたり、いまどの道を進み、どこにいるのかを理解するために、空き家活用のステップをまとめたものが「空き家活用すごろく」です。すごろく遊びをしながら、空き家の活用のステップや起きうるトラ… 続きを読む »空き家活用のための日野市オリジナル教材
地域交流のための”まちの資源”として空き家を活用している事例を紹介します。あなたも、地域で必要だと思う場をつくるために、空き家を活用してみませんか? ■ふれあいサロン「アムール」 毎週4日間、「ふれあいサロン」を開催して… 続きを読む »地域の交流の場としての空き家の活用事例