まちと空き家の学校 講義・実習3 開催レポート
2022年2月5日、「まちと空き家の学校」、第3回講義・実習を、コロナ禍の状況もふまえ、オンラインと会場のハイブリッド開催しました。 午前中は、1月22日に活用中の空き家をお借りして行った「お試し利用」のふりかえり、その… 続きを読む »まちと空き家の学校 講義・実習3 開催レポート
2022年2月5日、「まちと空き家の学校」、第3回講義・実習を、コロナ禍の状況もふまえ、オンラインと会場のハイブリッド開催しました。 午前中は、1月22日に活用中の空き家をお借りして行った「お試し利用」のふりかえり、その… 続きを読む »まちと空き家の学校 講義・実習3 開催レポート
2022年1月22日、「まちと空き家の学校」、第2回実習を開催しました。 実際に活用されている空き家3軒をお借りして、6つのグループが「お試し利用」を実践しました。12月11日に開催された第2回講座以降、各チームが実際の… 続きを読む »まちと空き家の学校 実習2 開催レポート
2021年12月11日、「まちと空き家の学校」、第2回講義を開催しました。 事務局の(株)エンパブリック広石拓司を講師に、「自分の小さな場づくりの提案を行ってみよう」をテーマに、講義とワークショップを行いました。 講座を… 続きを読む »まちと空き家の学校 講義2 開催レポート
2021年11月20日、「まちと空き家の学校」が開校(開講)しました!午後は、「実習1 空き家の現場を見学し、何ができるか考えよう」をテーマに、3件の活用事例、活用予定事例を見学しました。 本実習では、異なるステージ実際… 続きを読む »まちと空き家の学校 実習1 開催レポート
2021年11月20日、「まちと空き家の学校」が開校(開講)しました!午前中に開催された、第1回講義の様子をお伝えします。 ①日野市挨拶 はじめに、日野市都市計画部 宮田 守まちづくり部長より、「まちと空き家の学校」開設… 続きを読む »まちと空き家の学校 講義1開催レポート
①基調講演・市の取組・制度説明 ”まちの資源である空き家について考えてみよう”をテーマに、2021年9月11日、「まちと空き家の学校」公開シンポジウムを開催しました。開催レポート①では、第1部、第2部の概要をご紹介します… 続きを読む »公開シンポジウム開催レポート①
②日野市の事例紹介・参加者の声 ”まちの資源である空き家について考えてみよう”をテーマに、2021年9月11日、「まちと空き家の学校」公開シンポジウムを開催しました。開催レポート②では、第3部の様子と、ご参加者の感想を紹… 続きを読む »公開シンポジウム開催レポート②